かけがえのない母を手にかけ服役。何度も死を考えた私を助けてくれたのは人との繋がりだった。
生きテク提供者
名前: 藤河童健さん
性別: 男性
職業: 無職
最も自分に過酷だった状況
29才の11月、私は大切な母を手にかけました。
母は死亡しました。
身も心も疲れ果てていました。
3才の時に両親が離婚し、以来ずっと母子家庭。
更年期障害とウツを抱えた母親との生活、
職を転々とし、行き詰った末の結果でした。
中学3年生までは普通の母子家庭でした。
しかし、高校に進学した頃、
母は失業し更年期障害とウツをかかえ、
その当時から
生活保護を受ける事になりました。
大学進学を志望していたのですが、
支援してくれていた叔父が他界し、
私は専門学校に進学する事になりました。
卒業後、私は写真関係の会社に
営業として就職しました。
これで母を支えられる!と思いました。
しかし私は仕事に対する
自分の力量のなさを強く感じ、仕事の継続を断念。
そこから自信を喪失し、
何をやってもうまく行かない人生に。
29才の時、母との心中を計るも、
母はそれを望みませんでした。
私は自らの命を絶とうと北海道に。
しかし、3日でやめた仕事先から
3日分の給料が銀行に振り込まれていました。
それが飛行機代相当だったので、
再び東京に戻ってきてしまいました。
その後、お金が無いにもかかわらず、
誰にも助けを求められなくて、
家賃、光熱費を滞納。
電話、ガス、電気、その全てが止まった時、
もうおしまいだと思い、
結果、母を手にかけました。
私は死にきれず、
その後、九州の刑務所に服役しました。
母は死亡しました。
身も心も疲れ果てていました。
3才の時に両親が離婚し、以来ずっと母子家庭。
更年期障害とウツを抱えた母親との生活、
職を転々とし、行き詰った末の結果でした。
中学3年生までは普通の母子家庭でした。
しかし、高校に進学した頃、
母は失業し更年期障害とウツをかかえ、
その当時から
生活保護を受ける事になりました。
大学進学を志望していたのですが、
支援してくれていた叔父が他界し、
私は専門学校に進学する事になりました。
卒業後、私は写真関係の会社に
営業として就職しました。
これで母を支えられる!と思いました。
しかし私は仕事に対する
自分の力量のなさを強く感じ、仕事の継続を断念。
そこから自信を喪失し、
何をやってもうまく行かない人生に。
29才の時、母との心中を計るも、
母はそれを望みませんでした。
私は自らの命を絶とうと北海道に。
しかし、3日でやめた仕事先から
3日分の給料が銀行に振り込まれていました。
それが飛行機代相当だったので、
再び東京に戻ってきてしまいました。
その後、お金が無いにもかかわらず、
誰にも助けを求められなくて、
家賃、光熱費を滞納。
電話、ガス、電気、その全てが止まった時、
もうおしまいだと思い、
結果、母を手にかけました。
私は死にきれず、
その後、九州の刑務所に服役しました。
どんなふうに苦しかったか?
一生、罪を償わないといけない。
どんな辛い事、苦しい事にも耐えねばと思い、
8年間服役。
そして満期で出所。
出所後、数箇所で働いたのですが、
どうしても続かず、
劣等感に苛まれることになりました。
自分には行き場所がない。
自分を許す事もとうていできない。
しかし、自分を許したくて
四国のお遍路めぐりをしようと、
四国まで行きましたが、
お金が必要だったため、断念しました。
もう死ぬ事しか考えられなくなりました。
東京へ戻り、死に場所を求め、
自分の育った街へ。
行き着いたのは河川敷でした。
しかし、死ぬ行為が恐ろしくなり、
2日間、野宿を。
もう、何もかもわからなくなっていました。
どんな辛い事、苦しい事にも耐えねばと思い、
8年間服役。
そして満期で出所。
出所後、数箇所で働いたのですが、
どうしても続かず、
劣等感に苛まれることになりました。
自分には行き場所がない。
自分を許す事もとうていできない。
しかし、自分を許したくて
四国のお遍路めぐりをしようと、
四国まで行きましたが、
お金が必要だったため、断念しました。
もう死ぬ事しか考えられなくなりました。
東京へ戻り、死に場所を求め、
自分の育った街へ。
行き着いたのは河川敷でした。
しかし、死ぬ行為が恐ろしくなり、
2日間、野宿を。
もう、何もかもわからなくなっていました。
かいけつ!「これで助かった」という方法は?
そんな中、
ふと駅の公衆トイレで鏡を見ました。
昼間、河川敷で寝ていたためか、
顔は真っ赤、頬はこけ、
目だけがギラギラしていて、
異形の相をした自分がいました。
これでは街を歩く事も、
コンビニに入る事もできない。
ほかに行くあても無く、
私は近くの警察署に入りました。
相談に乗ってくれました。
その後、区の福祉課、
そして緊急一時保護センターへ。
体の居場所はできたのですが、
心の居場所を取り戻す事はできませんでした。
母を手にかけた11月の某日。
私は「今日死ぬんだ!」
と泣き叫び、錯乱状態になり、
そのまま大きな精神病院に入院する事になりました。
一度退院。
それなのに人生に対する不安から再度入院。
その時、病院の友人にとても支えられました。
その友人は精神障害を持っているのですが、
とても無邪気で純粋。
どんな状況でも私に話しかけてくれました。
それも、バカ話ばかり。
でも、そんなバカ話が、
どれ程私の心の助けになったことか。
担当の先生、看護士の方々、
区のケースワーカーの方、
病院の患者さん達に支えられ、
私は生きる気力を取り戻しました。
ふと駅の公衆トイレで鏡を見ました。
昼間、河川敷で寝ていたためか、
顔は真っ赤、頬はこけ、
目だけがギラギラしていて、
異形の相をした自分がいました。
これでは街を歩く事も、
コンビニに入る事もできない。
ほかに行くあても無く、
私は近くの警察署に入りました。
相談に乗ってくれました。
その後、区の福祉課、
そして緊急一時保護センターへ。
体の居場所はできたのですが、
心の居場所を取り戻す事はできませんでした。
母を手にかけた11月の某日。
私は「今日死ぬんだ!」
と泣き叫び、錯乱状態になり、
そのまま大きな精神病院に入院する事になりました。
一度退院。
それなのに人生に対する不安から再度入院。
その時、病院の友人にとても支えられました。
その友人は精神障害を持っているのですが、
とても無邪気で純粋。
どんな状況でも私に話しかけてくれました。
それも、バカ話ばかり。
でも、そんなバカ話が、
どれ程私の心の助けになったことか。
担当の先生、看護士の方々、
区のケースワーカーの方、
病院の患者さん達に支えられ、
私は生きる気力を取り戻しました。
その後。苦境を乗り越えた今、これから何をしたい?
退院した現在、規則正しい生活をして、
あせらず仕事を探すつもりです。
私は身内がいない、
友人、知人にも頼れない自分を、
区の福祉が、こんなにも助けてくれるとは
思いませんでした。
もし、私が母を手にかける前、
福祉に相談していればと思うと、
悔やまれてなりません。
これからは助けられる側から、
助ける側になりたい。
だから自分と似た境遇の人がいたら、
少なくとも福祉へ行って欲しいと伝えたい。
身内、友人、知人には言えなくても、
プライド、意地を捨てて下さい。
福祉課にいる人は、
仕事としてやっているので、
話を聞いてくれます。
酒さえ飲んでいなければ。
福祉課には親切、親身になって
考えてくれる人が多いと思います。
いま、私が生きていられるのは、
沢山の人が関わってくれて、
助けてくれて、支えてくれるから。
というのはもちろんですが、
母との温かい思い出が
あるからでもあります。
そんな母に深く感謝しています。
ありきたりの言葉かもしれませんが、
人はひとりでは生きてゆけない。
人との繋がりが命を支えている、
そう強く実感しています。
あせらず仕事を探すつもりです。
私は身内がいない、
友人、知人にも頼れない自分を、
区の福祉が、こんなにも助けてくれるとは
思いませんでした。
もし、私が母を手にかける前、
福祉に相談していればと思うと、
悔やまれてなりません。
これからは助けられる側から、
助ける側になりたい。
だから自分と似た境遇の人がいたら、
少なくとも福祉へ行って欲しいと伝えたい。
身内、友人、知人には言えなくても、
プライド、意地を捨てて下さい。
福祉課にいる人は、
仕事としてやっているので、
話を聞いてくれます。
酒さえ飲んでいなければ。
福祉課には親切、親身になって
考えてくれる人が多いと思います。
いま、私が生きていられるのは、
沢山の人が関わってくれて、
助けてくれて、支えてくれるから。
というのはもちろんですが、
母との温かい思い出が
あるからでもあります。
そんな母に深く感謝しています。
ありきたりの言葉かもしれませんが、
人はひとりでは生きてゆけない。
人との繋がりが命を支えている、
そう強く実感しています。
この生きテクを読んで、死ぬのをやめよう、もしくは生きてみようと思った
この記事を読んで自殺をやめた人
1257 人
この記事に対するコメント
はじめより:
2023年04月01日 17:22:28
私の悩みなど、まだなんとかできる。
今後一生不運が続き、さらに悪い方向にしか行かない。
そう確認していますが、少なくとも自分で命を絶とうと
思わないようにしようと思います。
くーより:
2019年06月29日 21:51:27
少し気持ちが軽くなりました。
ありがとう
何もかも上手くいかないより:
2018年03月05日 21:40:55
相手の借金で婚約が破談となり、仕事も結婚に伴う引っ越しのため既に退職してしまい無職になって半年。転職活動も全く上手くいかず不採用の連続、奨学金の返済もあるのに貯金もなくなりもうお先真っ暗。もし就職出来たとしても安定した生活が約束されるわけもなく、これから先も永遠に死ぬまでこんな不安が続くんだなと思うと絶望感しかない。みんなそれなりに幸せに見えるのに、多くのことを望んでいるわけでもないのに、ただ普通に人並みに生きることがなんでこんなに難しいのだろう。疲れた。とにかく今は飼っている猫の為だけに生きてる。
ハリーポッターより:
2017年10月10日 08:57:22
どんなに苦しく、痛く、吐き気が
するような過去の思い出があっても、
そのぶん幸せになれるのかなと、
考え方が変わりました。
ありがとうございます。
これで今日から眠れるように、
なるかもしれません。
うおたより:
2017年05月20日 21:56:15
自分は精神障害を持っていて、言葉が上手じゃないのでなんと行っていいかわからないけど、この方が生きていてくれて、本当に有難うございます。と言いたいです。
自分の身勝手さに自分で嫌気が差しているのに止まらない。止まない。
そんななかでも何か前を向いて行く事が出きるかも、しれない、そんな気になりました。
本当に生きててくれて有難うございます。
イチゴより:
2017年02月27日 19:44:47
離婚してからうつ病になり、
もともと鬱体質だったのがさらに悪化して
死ぬことばかり考えるようになりました
今はなんとか復職し、働いてますが
希死念慮が消えなくて
やはり死ぬ方法を考えてしまいます
苦しまなければ、いつ死んでもいいです
魚籃坂より:
2017年02月19日 18:11:10
このサイトを残しておいてくれてありがとうございます。
testより:
2017年02月19日 18:08:02
本当に役所の福祉課の人は凄いなと思います。今、私がお世話になっています。
ママちゃんより:
2017年02月10日 04:00:07
40代半ばの女性です。
39歳で生理があがり更年期なんだろうか。
2年弱前に7年交際し半同棲していた彼と別れました。
今まで遭遇した事の無いような身勝手で最低な男でしたが
女心は複雑で、そういう男が ほっておけなかったり好きでたまりませんでした。
元々、女癖の悪い男だったので浮気をし私から
去ったのですが別れないと言い張りストーカー行為をされ本当に病みました。
好きな人と自分から別れを決めた辛さ
追いかけてくる彼の手を振り払う辛さ。
元々、感情の起伏が激しい方だったので
彼を忘れる事は大変でした。
別れる少し前に実母が難病だと分かり
少し離れた所に暮らしているので
月に1度、往復四時間かけての大学病院に
連れていき
週1の私の休みは母の買い物などをする。
若かりし頃に母に迷惑をかけた償いや愛情で
母の所に行くものの
毎日 人と話すのが苦痛な仕事をし
休日には母の所
生活自体、落ち着いてはきたのですが
子供も社会人になったからか脱力感と言うか
喪失感と言うか…
接客業だと言うのに人と話すのが辛く
最近では仕事をサボってしまったり。
家からも出たくないし話したくないし。
そこまで大きな問題があるわけでもないのに
この空虚な感じ。
生きていくのが辛い。生きていくのが面倒、
「なんのために生きないといけないのか」とか
「なんで頑張らないといけないのだろう」と
ばかり考えてしまいます。
毎日ネットで
「生きていくのが辛い」と検索していると
書いてあるのは同じようなことで
「そんなの分かってんだよ!」と言う気持ちでしたが
この記事が今、目に入り読んでみたら
本当に心にズッシリときました。
うまく言えませんが
みんな悩んだり心の痛みの重さは
人それぞれだと思うので
もっと肩の力を抜いてみようと思います
Rより:
2017年01月04日 03:20:58
私はつい最近、仕事を彼女を両方失いました。
一人暮らしの彼女の家に、職場のオーナーが上がりこんでいたのを見た私は発狂し、彼女にも手を挙げ、オーナーにも暴言を吐いてしまったのです。次の日私は職場をクビになり、彼女も一度は支えてくれると言ったのですが、やはり続けてはゆけないと2週間後のクリスマスイヴに振られました。
現在34歳で高卒、ろくな資格ももっていません。彼女に暴力をふるった罪悪感で自分を殺したいと思っても、そんな度胸もありません。でも車に乗ってても、湯船に沈んでも、このままいけば死ねるのでは・・・と考えてしまいます。楽に死ねるのなら死にたい。
ですがこの記事を読んで、少しだけ前向きな気持ちになれました。自分は母子家庭で母がいるのですが、せめて母だけは悲しませてはならないように思いました。生きているうちしか、大事にできないのですから。
大切な事を思い出させていただいて、ありがとうございました。なんとか、生きる意味、そして価値を見出したいと思います。
軽はずみな男より:
2016年11月05日 05:53:30
50代で軽はずみに離職してしまって息詰まったところでこの記事を見つけました。
まだ蓄えがあり少しは時間がありますので頑張ってみたいと思います。
イルカより:
2016年07月21日 11:55:13
私は逆に母の立場です、可能な限り息子に
父親の膨大な借金が及ばないよう、手を尽くしています
息子の前途を思うと、夜も眠れず、食欲もわかず、
この方が今もなお懸命に生きておられる事が
私の心の励みになりました、どうか、命ある限り
夢中になれる事を見出され、家族を作って頂きたいです
心から心から応援しています。
h.sより:
2016年07月10日 15:58:58
この記事を読んで、殺さなくてよかった、と思いました。
私は昨日、病気の末、一家心中を図ろうとしていました。
でも、助けを求めることが出来るかもしれないと、思いました。
たかこより:
2016年06月26日 19:07:55
この記事のおかげでもう少し生きてみようと思いましたありがとうございます!
匿名より:
2016年03月30日 22:34:05
この記事を呼んで、自分が如何に甘い考えだったか思い知らされました。世の中には私より不幸な境遇の人がいる、だから死ぬなんて馬鹿げていると今まで言い聞かせていましたし、人それぞれのキャパシティは違うし、他人の境遇を勝手に不幸と思ってはいけないとも考えていました。
私は一人暮らしを始め、新卒での仕事先で上司からの過度なパワハラに遭い精神を病み、何とか回復し転職しましたが、転職先でもパワハラが横行し次々に社員が泣きながら辞めていく様にトラウマとして思い返され、飛び出すように辞めて転職活動をしています。
思うように転職活動はうまくいかず、アルバイトすら決まらず、雇用保険も貯金も途切れ、親に頼ってしまうも親の退職金を切り崩してしまっているという状況に、今とても申し訳なさでいっぱいです。
4か月で何十社も受けて、セミナーも受けているのに内定はもらえず、社会のどこにも私の居場所は無いのではないかとさえ思っています。毎日突然ですが感情が高ぶって、涙が出てきて来ます。おそらく、精神病は再発しています。
いっそこんな情けない子を身捨ててくれれば、死の決心が着くのに…と思っています。
でも、ここまで勇気づけてくれるお話と出会えたことで、自分はまだ生きていられる、まだ死なずにいられる道を探せると思いました。
親にこれ以上の迷惑はかけたくないけれど、必ず恩を何倍にも返して生き続けるために、もう少し頑張る意思が出てきました。
記事主さんや、この記事を見られた全ての方に幸せがあることを願っています。
しゅうより:
2016年03月30日 02:59:59
本筋からそれてしまい申し訳有りませんがコメント欄を読んでいて少し気になった点があります.
「ニート」という言葉が日本で用いられ始めたのは2004年頃のようです.一方,自殺死亡率は警視庁,厚労省のどちらの統計においても2003年をピークに減少傾向にあります.したがって,ニートという言葉が一般的になることが自殺率を押し上げる要因となっているとするためには他の自殺要因をコントロールするような統計処理をしないと難しいんじゃないかなと思いました.
親孝行がしたいより:
2016年01月04日 16:36:41
失礼かもしれませんが、私も親を養っているという点から境遇はにているのかもしれません。
高校卒業後、給料は殆ど家に入れ一生懸命頑張ってきたつもりでしたが
職場のイジメに我慢できず36で転職。その後は就職するも長続きせず今年で38になります。去年暮れにリストラされ現在無職ですが私の収入を頼りにしている親に事実を告げられないまま仕事にいったふりを続けてます。しかし家にお金を入れてたので貯金等ありません。直ぐ就職しないと無職であることがわかってしまいます。全力で仕事を探してはいますがどうしても見つからず途方にくれていた時、この記事に出合いました。
小学生の頃から現在に至るまでずっとイジメにあってきた私には相談出来る友人等おらず、就活に失敗する度、社会から要らないと言われている様に感じ死を考えて始めてました。この記事を読みもう少し頑張ってみようと思いました。ありがとう。
おふぁじょjふぁjより:
2015年12月07日 20:46:24
すごいです
3歳で離婚とかもう訳が分かりません
自分と同じ境遇の人の話が聞きたかったです
ちちより:
2015年11月30日 11:38:53
私は20歳の頃から、20年鬱病診断されてきましたが、ここ数年で発達障害あり二次障害で躁鬱病があるとされました。結婚もしており旦那に支えられていますが義両親の理解もなく先の見えない不安に押し潰されそうです。毎日、早死にしたいと考えていました。しかし、この記事を読み自分の恵まれていることに気づき前を向いて歩こうと思いました。有難うございますm(_ _)m
さきちより:
2015年11月15日 22:33:25
どんなに辛くても救いの手はあるのかもしれない…。
救いの手がないと感じていじけてる私は救いの手を探さずただ待ってるだけ。
とみより:
2015年11月13日 17:37:33
涙が出ました。近所トラブルで、毎日地獄です。
あきれるより:
2015年11月05日 12:19:46
最近ニートの娘が自殺してほっとしたとか書き込みした輩がいたけど、そういうことを言う親は子供を心から愛したことがないんだろう。いわいる毒親なのだろう。だからこそ無職化するのである。
デートスペシャルより:
2015年09月09日 10:51:49
最近引きこもり無職の長期化を親がお金を持っていてミドルクラス層だからできると一般の人たちに当事者を懲りずに反感を買わせようとする発言をしている輩がいたが、本当は引きこもりや無職の長期化に陥っている人は貧困層が多い。だいたい、お金がないからこそ支援を受ける所までいけない人は多い。NPOとか精神科医にいける人は一部のお金を持っている人たちだけ。いい加減引きこもり無職を間違った認識でバッシングして精神的に追い詰めるのはやめろ。
母ちゃんより:
2015年08月11日 05:37:03
貴方様は前向きのお考えをお持ちになれる方です。
今後、これから、、、もう大丈夫ですよ。
世の中は考え方一つで、。心が明るくなり、人様に良い心を与えますね。過去は終わり、、前あるのみです。
私も今、とても苦しい時です。娘の暴言、少なくなりましたが、、暴力。娘と無理心中を使用として失敗、留置をされた事があります。
今も考えています。苦しんでいます。
貴方が幸せに成なればお母さんも天国で幸せです。だから過去は忘れ、、貴方が幸せに成ればそれで良いのです。
私の娘、統合失調、貴方と同じ事をするかも知れないが
幸せに成る事を願い、すぐ許します。
母
めいちゃんより:
2015年07月12日 21:18:44
大した仕事はない
なぜかわからないけど、介護が辛くなってくる
休もうと思ったときに、呼ばれる
なぜかいつもそのタイミング
だから結局一日中動いてる
働けば負けになるという嘘より:
2015年06月09日 11:28:05
最近、この記事と似たような親子心中事件が起きてしまった。
何でメディアは引きこもり、ニートバッシングばかり
やって、生活困窮者支援制度の事を放送しないのだろか?
頻繁に生活困窮者制度の事を放送していたら、親子心中までいかなかったのではないか?いい加減にしろよ。
モーニングダンディより:
2015年05月01日 11:15:12
日本のメディアって社会的弱者をレッテル張りして差別精神的に追い詰めるよね。強いものには言葉選ぶのに、社会的弱者だと強気の発言するコメンテーターばかり。言葉の暴力は人を簡単に自殺へと追い詰める。
ぼんくらより:
2015年04月11日 03:22:43
読んで他人事には思えなかったので様々な思いから泣いてしまいました
けいたより:
2015年04月03日 21:15:35
自分は統合失調症と同性愛を持つ37歳の男性?です。21歳の頃は新宿2丁目で男に体を売っていたころもありました。でも、今では、自殺を図った事もまるで嘘のようです。自分を大事に生きていこうと思います。
ほぺより:
2015年03月29日 22:48:26
こんな前向きな人の前に自分が情けないです。
生まれてすみませんでした。
はるより:
2015年03月28日 00:54:18
とてもつらかったんですね。これを読んだらわたしなんてまだまだ頑張れると思いました。
わたしは小さいときからワガママな姉とは対照的に母に作られたいい子ちゃんとして育ちました。姉にはしょっちゅう母のいないところで言葉の暴力を受け、ただ姉に泣いて謝っていました。母と姉の機嫌をひたすら窺って窮屈な思いもしましたが家族を愛する気持ちからずっと我慢しました。こんな生活に耐えれなくなったのは高校生のとき。カウンセリングをうけたりしてなんとか第一志望の大学にも入れました。まだ窮屈な生活が続いていますが頑張ろうと思います。
デートより:
2015年03月20日 13:32:37
今は高等遊民という新たな差別用語が生まれています。
かえるより:
2015年03月17日 01:32:39
私はずっと誰にも必要とされてなくて、このまま死んでしまっても誰もかなしまないんじゃないかって思ってました。家族も友達も先生も誰も信じられなくて、何度も死のうと思いました。でも、いざとなると死ねなくて。
でもこの記事を読んでカウンセラーに相談したら楽になり、死にたくない!生きたい!と思えるようになりました。
ありがとうございました。
ニートというレッテル張り差別より:
2015年03月12日 12:20:59
発達障害を世間が受け入れられず、それが原因でいじめを受けたりパワハラを受けている人は多い。それなのに、それが原因で引きこもったり無職でいるとニートという屈辱的なレッテルを張られて精神的に追い込まれる。今だにニート・ニートと言っている日本のメディアはどうにかしている。
ゆきより:
2015年02月19日 12:16:11
私は先天性の発達障害で、あまり人生の先に希望がないですが
失礼かと思いますが、軽犯罪はあったにしろ、この方のように
まだ殺人と強盗と売春、麻薬、タバコ、詐欺はしてなかったと気づきました。
恐らく、わたしは家庭は持てませんし、
しごともこだわりと聴覚過敏や視覚過敏が強くて
普通の職場で働けません。
自営をするしか道がなく、売れなくなったら
切り捨てられるような世界です。
私はゴミかプランクトンみたいな存在です
死んでも特に日本に影響ありません。
そんな人間はいったい何をするために生まれたんでしょうね
ふぃりっぷより:
2015年02月18日 11:38:18
日本人はうわべでは良い人演じてるけど、中身は冷酷だから。
魚籃坂より:
2014年12月07日 19:26:04
逆を言うと頼りになるのは区の福祉課だけ。しかも仕事として。
ケロより:
2014年10月23日 13:17:33
ありがとう。
あなたの投稿を読んで、死ぬことしか考えなかった狭い視野が少し広がりました、
鬱で動かない身体と心を、どこまで上手にコントロールできるか…頑張ってみますね。
本当にありがとう。
あなたの幸せを心から祈ります。
たぬより:
2014年09月22日 01:43:38
振り返るとは、つらいことです。
私は強くもないし、頭も弱いですが、いろいろ抱えて、生き抜いていきます。
あなた様に勇気を頂戴し、ありがたく、感謝しています。
ねがてぃぶより:
2014年09月16日 10:47:19
生活保護者に対しての発言はニートバッシングと同じぐらいひどいもの。
生活保護は楽して生活したいからあるのではなく生活に困窮しているからあるのではないか?
もう少し生活保護のハードルをさげれば自殺者や親殺しは減らせるはず。
それに受給へのハードルが高いから受給者の就労率が上がらないのも問題。
結局は弱者への無知な偏見や差別が立ち直りをしにくい社会にしている。
結局は一般就労している弱者を叩いている立場の奴にもつけが廻ってくる。
poraより:
2014年08月16日 09:33:43
ありがとう。
ロイより:
2014年08月05日 01:01:47
私の場合はタナトフォビアという死を恐れ死にたくないというものです。
私もそう遅くない未来に自分の両親の世話をしなければならないとひしひしと感じています。
そしてその両親がいなくなった時に私が耐えられる自身がありません。
それでも苦労してでも両親との家族の時間を作り、どのみち後悔はすると思いますが納得できる思い出を増やしたいです。
そして出来る事なら家族を作り妻と子供と人生をしたいと強く願います。
現実社会は日に日に厳しくなっていき、自信を喪失しそうですが多少過信で驕りと言われても目標持ち、死を恐れる私が生きるのに疲れるくらいの人生を送りたいと考えています。
いいうより:
2014年05月27日 14:29:23
残念ながら家族心中・親殺し・子殺しのような犯罪が減らない。
むしろ増えている。
はやり、社会的弱者に冷たい・非情な社会が一家心中・親殺し・子殺しを増やしているとしか思えない。
掲示板やツイッターとかで社会的弱者にひどい言葉をかけている
人たち、いい加減にやめなよ。
いつ、自分が社会的弱者になるかわからないんだから。
まーより:
2014年05月25日 01:03:20
どんなに辛かった事でしょう。
母子家庭で子供を育てています。お母様もきっと精一杯がんばられて子育てされた方だと思います。
私は二年前、母を癌で亡くしました。
親孝行しなかった事、亡くなってしまってから遅いのですが悔やまれてなりません。
それから間もなく父も倒れ介護の日々です。
子供達も高校生二人で家計にも限界がきています。
私は自分の環境が辛くてしょっちゅう1人で泣いています。それでもあなたの苦しみや悲しみに比べたら比ではありません。
亡き母への気持ちはきっと届いてますよ。
母子家庭の私、自分の母を亡くし悔やむわたし。
あなたのお母様の頑張って子育てされた事も、そして貴方がお母様への想いのあまりに起こしてしまった出来事も。
どうかどうかこの先あなたがお幸せになれますように。
子供って母の身を心を痛めながら心配します。
あなたもどんなに心配して心を痛めたことでしょう。
あなたに救われた人がこんなに沢山コメントをしています。
あなたのお母様はよい子育てされました。
そして貴方が幸せである事を願っているはずです。
私も泣く泣くですが一緒に前に進んでいきましょうね。
ミサキでーすより:
2014年02月09日 00:13:39
辛かったね。
野宿で寒くなかった?
寂しくなかった?
泣いちゃった?
私だったらこれ全部だよ。
私なんかちっぽけな事で悩んでて、これを見たら
もう考えるのはやめよう。と思ったよ。
あなたに言えるのは一言限りじゃない。
けどこれは絶対に言いたいの。「ありがとう」
キラりんより:
2014年02月03日 06:29:35
すごく心がスッキリ?しました。
投稿者様も辛かったですよね。でも、あなたの生き方!すごいです!憧れ?見習いたいです!
私は、15回告白されて、3回OKして付き合っていました。
ですが…私のせいで相手が不幸せになってしまうのでは…。
と、思い。。。別れを告げました。やっぱり私。ダメ人間ですよね。ほあと、兄が結婚するんですけど。なんか、寂しい感じが強くて。兄はお父さんみたいでした。なんにもしてくれないお父さんの代わりに、たくさん買い物に連れて行ってくれたり、外食もたくさん。そんなお兄ちゃんが…と、なると寂しいです。
私の母もいろいろな病気を抱えています。
どんなに苦しくても、我慢しています。いつも私に優しい言葉をかけてくれます。そんな母にも私は迷惑ばっかり…。
中学生時代に、1度いじめに会いました。半年ぐらいで元に戻りましたが。その間は、毎日、死のうかな。と考えていました。
でも!この投稿者様の経験が私の心の支えになりました!
お互い辛いこともたくさんあると思いますが、頑張っていきましょう!
本当にありがとうございました。
長文失礼しました。
はんちゃんより:
2014年01月02日 00:44:52
悩んでいることなど今はないですが、
この先壁にぶつかっても生きていけそうです。
父、母、妹、わが家の猫と5人仲良く生きていこうと思います^^
パ-プルより:
2013年12月31日 21:18:09
自分は、人が怖く、周りにびくついていました。親も嫌いでした。学校も、家も・・・。死ぬ気でした。本気で・・・。でも、これ見て、自分は、甘いのだと思いました。でも、やはり一度思うと捨てきれず、今どうしようと思っています。でもとても力になりました。迷いつつ、がんばっていこうとおもいます。
ノリより:
2013年12月27日 23:46:32
死にたいわけじゃないけれど、毎日が何となく辛くてそして状況はますますしんどくなる一方で、全ての物を投げ捨ててどこかに逃げれたら良いのになと思ってました。でこ私のこんな気持ちはまだまだ甘いのかなぁと思わされました。
バディより:
2013年12月23日 22:56:48
私より過酷な環境の人が生きてるんだな。
苦い子っこより:
2013年12月21日 19:53:12
生きてください。
この記事を書いてくれてありがとう。
性同一性を持ちながらも、それどころじゃなくて、うちの家庭もメンヘラやACが多いせいで、事情が重いというか、人にも話したら嫌われそうでそうそう言えない。
だから自分の精神負担が大きくて、今さっき父親に今年の最後の難所について話をしたところ、思いのほか知らない素振りをされてショックを受けた。
この間図った自殺未遂をまた未遂ではなく今度は完遂しようと思ってたところ。
ずいぶん前にはメンヘルが酷くて同じく生活保護を受けてる母、負の因縁しかない親戚すべてに至ってを殺そうとまで思った事がある。実行はしていないけれど。
まだ事情は重くてのしかかってくるばかりですけれども、あなたの話を聞いてなんだか少しだけ楽になった気がする。
生きて。あなたは生きて。だいじょうぶ。あなたの話は色んな人を共感に導いて救う事が出来るよ。
ありがとう。生きててくれてありがとう。
どうにかならないの?より:
2013年12月17日 13:40:08
ニートって差別用語いつまでマスコミは使い続けるの?ニートって差別用語が出てきてから若い人の自殺率が急激に上がったんだから。就活失敗した人の自殺率が上がったのもニートという偏見によるものと見て間違いない。
ぴーより:
2013年12月11日 22:30:09
人は1人じゃ生きていけない。
とても心に響く言葉でした。
ニート15年より:
2013年12月06日 15:38:08
俺もつらいけどとりあえず生きることにするよ
ユカママより:
2013年12月05日 11:55:42
ありがとう・・
ここを観てあなたから救われる大勢の人がいることを解って下さい。あなたはとても人の役にたっていますよ
とりあえずあたえられた寿命を全うしましょう
心から感謝!!
atkより:
2013年11月25日 23:13:24
波があるがこれでいいと思う。少しずつ、とりあえず。
Harryより:
2013年11月14日 16:45:36
人を救うって素晴らしい。
通りすがりの猫より:
2013年10月23日 23:51:38
今までは毎日が辛い、自信が持てないなど苦しみを抱えていました。でもこの体験談を読ませていただき涙が止まりませんでした。もう少し頑張らなくちゃ、と思いました。ありがとうございましたm(_ _)m
胡桃♪より:
2013年10月17日 21:00:42
“生きるコト”の大切さ、“親”のかけがえなさが良く分かった。
アタシを産んでくれたお母さん・・・育ててくれたお父さん・・・支えてくれたみんなに顔向けできないなと強く思った。
こんなにも大切にされてきた筈なのに死にたいと思ってしまった。
アタシはとんでもない馬鹿だった。
それに気づかせてくれたこの記事。
人生を救われたわ・・・ありがとう。
アタシ、もっと生きてみんなの役に立ちたい。
女子高生より:
2013年10月13日 15:08:37
自分が欲しているものがなんなのかが分かった気がします。
人間関係なんて面倒だしそんなものいらないと思ってたけど、
入院患者に救われたという部分を読んで涙が止まらなくなりました。
もしかしたら私も人の温もりを欲しがっているのかなって。
本当に心を許せる人なんて1人もいないけど、きっといたら楽になるのかなって。
そんな人を探してみます。
ミーちゃんより:
2013年10月04日 17:21:46
私いっぱいいろいろありました 不倫で妊娠中絶しました 悩んで産めませんでした 私一番印象に残った言葉がプライドをすてて一からやり直すことだと思いました 私これからいろいろ人生まだまだ長いですが今まで私をみまもってくれた人に感謝したいと思いました 意地とプライドは捨ててありのままの私を受け止めてくれるひとと一緒に居たいと思いました
ララより:
2013年09月16日 21:10:54
私は、毎日死にたいと思っています。
試験に落ち就職失敗、生きるために違う仕事につく。その後結婚するも女性関係で離婚。田舎だから、結婚も続けられないやつがしごとなんかできるかといわれる。仕事も、後ろだてがいないから、いじめられ死にたいと思うようになった。10年以上がたち、久しぶりに信じられる人にあった。でも、相手は既婚者。色々相談しているうちに不倫になってしまった。相手の妻にわかり終わった。
何を目標に生きていけばいいのかわからない。生きていても何も楽しくない。苦しいだけ。
だから、死にたい。でも誰かに止めて欲しい。助けて欲しい。
やーさより:
2013年08月24日 02:15:03
何かあった訳でもないけど、気づいたら泣きながら自殺の方法を検索していました。このページを見て希望が見えました。頑張ろうと思います。
パタポンより:
2013年08月11日 20:37:02
自分だけが不幸、自分だけが孤独、全部自分が悪い。行き場がない、、。いきるのが辛い。悩んでいますが、福祉かにいってみようか?という 少し こころに隙間が出来ました。人の事には無関心 笑われるだけと、思ってましたが、少しきもちも、変わりました。
moimoiより:
2013年08月09日 01:16:09
痛みや苦しみを抱えて、人の辛さも考えられて、その中で頑張っている誰かが同じ空の下にいるのだと、そう思ったら私ももう少し頑張ってみようと思えました。ありがとう。
アイコより:
2013年07月22日 10:39:30
私も病気で精神科に通っています。毎日死にたくなります。誰にも言えなくて苦しいです。この状態が5年続いています。昔私の支えだった人がいます。その人は色んなことを教えてくれました。人の温かさ、温もり、温かい人でした。短い時間でしたけどその人がいなっかたら今生きていないと思います。この記事を読んで少し光が見えました。ありがとうございます。人との繋がり大切なのかも知れませんね。でも私は人が信じられません。毎日死なないように自分と戦ったかっています。
こてっちゃんより:
2013年06月14日 22:35:03
自分もパニック障害とウツで精神科に通っています。症状は重い時は、自殺を考える事もあります。し色んな事が重なり今は調子が最悪でしたが、生きて見ようと思いました。
エミより:
2013年05月25日 13:18:43
生きる勇気と希望をいただきました。
ありがとうございました!
もうちょっと頑張ってみようと思います。
なしより:
2013年05月24日 14:32:55
疲れて 疲れて 何も手につきませんでした。少し頑張ってみようと思いました。
理奈より:
2013年05月06日 14:23:13
私も仕事が出来ない。高校中退経験もある。能力が低いから馬鹿にされる。20歳から引きこもり10年。
この生き方を読んで、自分さえ明るくなれば人生はやり直せると思った。
その自分が明るくなるというのが問題なのだが、どん底を経験した人の言葉は強い。頑張ってみようと思った。
みなより:
2013年04月28日 00:24:38
私は、今すごく心が痛い何故かはわからないから、それが怖くて死にたいと思ったり、気づいたら泣いていたり、とても自分が嫌いで、気づいたら、リストカットしてた日もありました。でも、これを読んで、少し楽になりました。
涙より:
2013年04月26日 23:57:30
わたしは長いこと不倫をしていました。当時は本気でしたが、結局都合よく自分を美化しているだけでした。会い、離れを繰り返し、あるとき妊娠をし、中絶しました。産みたかったけど、結局私がころしました。わたしは子供の頃から自己評価が低く(と自分でいうのが気持ち悪いですが、お許しください)、だからせめて人に迷惑かけないように、後ろ指さされないように生きようと思ってきました。結果は全然反対、一番最低なことをしました。確かにわたしは子どもの頃のあの男に復讐しようと思ってました、でもそれはこんな形で? 自分の業がおそろしくなりました。もう死ななければ、でもわたしではなくいい友人ばかりが、先にいくのです。これを書いてくれたあなたとは全然違う、醜い人間です。それでも、あなたの文章を読んで、生きなくちゃ、と思いました。わたしも、生きなくちゃと思ってもいいのでしょうか。本当に、みんな、わたしが生きててごめんなさい。でも、ありがとうございます。精一杯生きて、償うことこそできないけれど、悔い改めます。
ニートは差別用語より:
2013年04月13日 13:54:44
一度レールから外れるとレールに戻れないだけでなく世間から過剰なバッシングを受けて自殺を考えている人は多いと思います。でもこのメッセージはレールからはずれた人は一人ではない、言葉に出せば助けてくれる人がいるという重要な事を教えてくれました。
たけより:
2013年04月08日 01:33:30
大変だったね。私も今死んだ親友の所へ
逝きたいよ
ゆっきーより:
2013年03月12日 20:37:23
少し前まで、うつでいろんなもの失って、最近は病院通いながら、少しよくなってきたんだけど、お金がなくて、でも、おやにもうつっていえなくて、診療代払えないから、だんだんまた、うつ再発してきて、パンと水道水しか飲めなくて、あと、3千円しかなくて、もう、終わりにしたい、夢もやりたいこともたくさんあったし、あと少しで手が届きそうなのに、ちくしょー。もう、いいかも。そうおもったけど、ガンバろうかなって
ひじりより:
2013年01月26日 19:56:22
両親が病気で他界しました。自分は成人しておりますが、発達障害当事者で、両親亡き後進学を考えるうちに死にたいと思うようになりました。詳しくは話せませんが、金銭面が解決されても、長年の自己否定感が強いため、一歩踏み出す勇気が持てず次第に「進学出来ないなら死ぬしかない」という気持ちに苛まれていました。大学に通うことは私の夢です。周囲の反対がある訳でもないのに、何故か不安で、この胸裡を誰にも理解されることはないのだと思ってきました。しかし自殺をする勇気などなく私は生きたい筈だと自分に言い聞かせてきました。そして今日偶然にヒットしたホームページで、記事を読みました。発達障害当事者の方の焦燥と寂寞、お母様への愛情を感じる文章を読んでいるうちに、私は進学の道を決意することができました。学業と就職、今後の生活への不安が私に自殺願望を抱かせましたが、とにかく人に相談し、後悔のない選択を導いてみせます。まずは家族と主治医へ話す為、私が望んでいることを一覧にまとめます。長くなりましたが、偶然にもこの記事を読んだことで一人の若者の命が救われたことを心より感謝いたします。私も幼少時代の家族との思い出を糧に、逞しく生きていようと思います。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。
ともさじより:
2012年11月14日 23:57:36
私は人とのつながりで自分がささえられているとはおもっていました、しかし却ってそれが迷惑になっているとも思い、「究極の謙虚」である自殺を考えるようになりました。しかし、つながっていることはわるいことではないと記事を読んで思うようになりました。
しんたより:
2012年11月05日 22:16:48
私も実の母に取り返しのつかない事をしてしまった過去があります。
正直今でも自分を赦せていないのだと思うし、罪悪感や後悔など、様々な感情が渦巻いています。
それでも、同じような経験をした人でも頑張って生きているという事は解っているので、最後まで粘ってみようと思っています。
あちちより:
2012年10月24日 12:22:40
少し希望が持てた
みゅうより:
2012年10月01日 11:41:42
自分も何とか生きていけるのでは、と思いました。
ジレンマより:
2012年03月30日 09:49:01
くるるんさんのような苦しみを持っている人は少なくはありません。同じ悩みを持っている人は国内に多くいます。将来の不安や孤立、世間の目で生きるのはつらいでしょうが、その苦しみをかかえてる仲間は国内に多くいます。だから決して死を考えたりしないで下さい。
どんぐりより:
2012年03月28日 10:54:18
とても辛い過去をよく話して下さいました。
思春期よりずっと、この歳になるまで「死」を意識しながら生きてきました。
1番辛かったのは、娘の死です。
自分を責め、一生この事を背負い続けると思います。
でも、この記事に出会って、人との繋がりがどんなに大切か思い知らされました。
ありがとうございます。
くるるんより:
2012年02月18日 00:33:24
私はうつ病で作業所で時折働きながら、毎日死にたいと思いながら、怠惰な日々を過ごしています。
私は恵まれた環境で育ちました、でも、うつ病になり、大学中退しました。家族はちゃんと私を育ててくれたのに、私は障害者申請をして、罪悪感が強くあります。
この話を読んで、私のような罪人でも生きていいのかなと思いました。
からふとより:
2012年02月07日 13:49:34
今日家の近くで人身事故があってこの人は何で自殺したんだろう
と考えてしまった。
この記事を見れば人に助けをもとめる事が恥ずかしい
事ではないのにと思った。
でも現実問題、自殺者支援が不十分であり、助けを求めても声が届かないのも現実だ。
017!!より:
2011年11月14日 12:01:46
福祉の方々に出会うまで本当に苦しかったことでしょう。でも、今あなたが生きていてよかったと思うし、私も もう少し頑張ってみようと勇気づけられました!!ありがとうございます★!お互い頑張りましょう。
めめこより:
2011年06月29日 18:13:58
壮絶な人生で胸を打たれました。かけがえのない母を誰もが持っていて、親のありがたみを常に感じている事を、この文を読んで思い出させてくれました。母との思い出を自分から断ち切らない為にも先に絶とうだなんて止めたいなと感じました。
じじより:
2010年09月15日 12:35:39
これから自殺対策を考える上でこの記事の重要性は
大きいと思います。
セーフティネットから外れる障害者や低所得者や
無業者が自殺に追い込まれない為の対策にヒントがあると思います。
あと、藤河さんの辛い経験で生きようという気持ちが出てきました。これから、また死にたくなる時期が出るとは思うんですが、その時はこの記事を思い出したいと思います。
やまかかしより:
2010年09月05日 14:16:21
現在抑うつ状態で休職中ですが、その原因は不正経理をしたために、その説明資料作成などでしたが、結果的に業務上横領が発覚して、現在その審判を仰ぐ事になるのですが、懲戒解雇は間違いなく、弁済金も払うために家を手放すことになり、名前が知れれば、住む事も出来ないだろうと、警察の取り調べを受けるのか、毎日が眠れない日々ですが、この記事を読んで涙が出ました。家族はどんな状況でも、怒鳴りはしますが、支えているのだ、老夫婦に最大の親不孝をしているにもかかわらず・・・
その思いを感じさせる記事に巡り合えた事に感謝です。
スパゴールより:
2010年08月27日 12:28:27
自分は生まれつきの障害があり日常生活で親に助けてもらってます。なのに自分は文句ばかりいい、時には「バカだろ。」とか「頭悪いの?」とかと本当にひどい言葉を言ってしまいます。また通っている大学では友達はいなくて休憩時間も一人で携帯をいじったりしてるばかりです。でも大学のボランティアの学生が介助してくれてます。こんな自分の世話をしてくれる事で苦しくて生きてていいのかと思うことがあります。でもこれを読んでまだ全てを失っているわけじゃないと思い、努力していけばまた得るものに気づける気がしました。同じ事を繰り返すこともあるけど、少しずつでもいいから進歩していきたいと思います。それで周りの人の助けに素直に感謝することができる人間になりたいと思いました。残念ながら過去の過ちはなくせません。その過ちも成長するのに必要だった と思えるようになりたいです。本当にありがとうございました。
ちぃより:
2010年08月20日 16:19:30
私立の女子中に進んだものの、移動教室は1人で、お弁当も誰とも喋らず・・・。また1からやり直すんだ、友達作るんやって思って、頑張って、受験勉強をして、受かったのに、私が引っ込み思案で、暗いから、誰も話しかけてくれなくて・・・。最近、イジメで自殺っていうニュースが多くて、早く死にたいって思って・・・。でも、これで、なんとか、あと1ヶ月ぐらいは生きれそうです。でも、夏休みの宿題が、終わらない・・・。遺書とか、一応書いてたんですが、いらなさそうですね。有難う御座いました。
とまとより:
2010年08月19日 18:25:55
涙が出ました。
私には母がいます。
なんで私を産んだのかと、難産だったのなら、
そのまま落としてくれてれば良かったのにと、
そんな考えにとらわれていました。
死の方へ顔が向いていて毎日苦しかったです。
でも、違う方向へ、生きる方向へ振り向かされたような気持ちになりました。
ありがとう。
あーりーより:
2010年07月16日 09:27:27
プライドを捨てるって、
持ってる人には大きなことなんですよね。
弱音を吐いたり、助けを求めたり、
泣いたり、誰でもしていいんだよなって、
改めて気付けました。
ありがとうございます。
私も私の経験から感じたことを発信したいんです。
お互い、無理せず頑張りましょうね。
書いて下さり、ありがとうございます!!
ハルより:
2010年06月08日 13:49:08
涙がでました。
それと同時に少しだけ心が軽くなりました。
憂鬱より:
2010年05月07日 17:00:17
もう死を考えなくてもよさそうです。
とてもよかったです。
ぽぽより:
2010年04月14日 14:00:54
もしかしたら、私と同じ生きづらさ(発達障害とか)を抱えたいたのではないかと文章を見て思いました。いつもこの文章を見ていると胸がつまります。でも、つらいながらも生きているので、私も生きなきゃいけないと、この文章を見ると思います。
スパより:
2010年03月02日 15:00:23
自分より大変な人はたくさんいるとわかっていましたが、人生はそんなにも生易しいものではないと思いました。私は恵まれています。再認識させられました。
バス屋さんより:
2010年01月07日 20:32:26
世の中にはいろいろな急ぐうを背負って生きている人が居る。だからこそ、人の意見を聞いておけばよかったと言う事が必ず出てくる。後悔先にたずだがここで気がついて良かったと思う。まだ若そうな感じなのでやり直しが聞くと思う。
この生きテクのライセンス
生きテクに掲載している記事・写真・イラストなどの著作物は、株式会社Posi-mediaが所有し、日本の著作権法及びベルヌ条約などの国際条約により、著作権の保護を受けています。
無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることを禁止します。
無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることを禁止します。