死ぬ技術はもういらない、生きるテクを大公開

生きテク
お問い合わせ
生きテク
生きテク8分類
生きテク8分類

悩みカテゴリ

  • 恋愛
  • 過労
  • 病気
  • いじめ
  • 死別
  • 暴力
  • 借金
  • その他

『身体系』生きテク一覧

次へ
焼けただれてしまい変わり果てた姿と残った障害、受け入れられる日なんて・・・
[投稿日:2010/12/09]
入院していた時にその後の自分の人生に大きな影響を与えてくれる二人の人と出会うことができた。 その一人目が僕より5歳年上のSさんとの出会いだ。Sさんは僕と同じように重度のやけどを負って同じ病院に入院していた。 僕は自分より酷い状態だった(と思ってい...
もっと読む
外資系の重い通訳業を続けてうつに・・・。しかし、読書が私を変えていった。
[投稿日:2010/08/18]
ある時鏡を見たら、お化けみたいな顔をした自分がいました。 客観的な自分の状況、「こんな風に人からは見えるんだ」と思って、 顔を洗ってみたら不思議と気分もすっきりしていました。   数日後、化粧もしてみると、 久々にまともな顔の自分が...
もっと読む
生後5ヶ月で「重度障害児」と告知。 別人のような顔の娘を抱え、死のうと思ったが…
[投稿日:2008/08/12]
私には、励ましてくれる家族、友人、障害児のお母さん方がいました。 人生の師匠と呼ぶべき方がおっしゃった 「絶望は希望に、不可能は可能にできる」という言葉に勇気づけられました。 また、市内の「ゆりかご園」というリハビリセンターの S先生は「必ず成...
もっと読む
理解してもらえない「うつ」、工夫して心を回復した
[投稿日:2008/06/14]
リストカットができないので、 濃いピンクのペンで、 ムカついただけ自分の腕に線を引いて、 遠目から見てリストカットに見える感じにしました。 そうすると、 少しだけ自分の気持ちも落ち着きます。 母が見て、一瞬気にかけてくれるのも 親の愛を感じられ...
もっと読む
感動のない日常から「うつ病」に。その時「とりあえず笑え」という母の言葉が。
[投稿日:2008/05/18]
入院したことで社会とは一時的だが、 離れた環境に身を置くことになり、 冷静にいろいろな事を見つめ直すことができた。 まず、幼い頃より母に言われ続けた 「とりあえず笑え」という言葉を思い出した。 今考えると、節目節目で笑ってる自分。 そう考えると、...
もっと読む
内縁の夫にガンで先立たれ
[投稿日:2007/10/28]
死ぬ方法が分からず、高野山の伽藍にある大日如来さんの前で 泣き続けた。一時間以上号泣していたと思う。 そうしたら、チケットもぎりの年配の女性が 「どうされましたか?」と話しかけてきた。 「死にたいけど死ねない」と言うと、 「ここには死にたくても死...
もっと読む
生まれもった障害ゆえに、いつも死にたいと思っていた
[投稿日:2007/10/27]
中学のときに、暴走族の人5人に殴り蹴られていた。 表情が変わらなかったために、さらにエスカレートしていった。 そこに 暴走族のリーダーが現れ、助けられて、謝ってくれた。 友になってくれた。  そこから人と初めて話し始めた。 障害者でも健常...
もっと読む
家庭崩壊で鬱になり帰郷。だが、責任感から治療にも専念できず
[投稿日:2007/10/27]
とにかくは、経済的な安定を自らの力だけに 頼ろうとしたら無理をするしかない。 そうなると治るものも治らない。 →不遇な自分が世の中の超お荷物に感じて、 毎日自殺を考えない日はなかった。 そこで、家族に全面的協力を依頼し、 自分のスキルを社会に向...
もっと読む
仕事場で孤立してしまい、出社するのが苦痛だった
[投稿日:2007/10/25]
経験から、一生懸命やり通せば次第に慣れて作業が早くなり、 周囲にも認めてもらえるはずと思い、 余計なことを考えず、目の前の事に集中した。 大将よりうまく出来る自負があり、ひたすら頑張った結果、 作業が早くできるようになり、他の社員にも認められるよ...
もっと読む
中学で初めていじめられ、誰にも相談できず悩んだ
[投稿日:2007/10/10]
当時、自分の公立の中学の部活にゴルフ部があり、 そこに打ち込むことで、非常に気持ちが軽くなった。
もっと読む
次へ
トップへ戻る
生きテクって
生きテク8分種とは?
あなたの生きテク募集
ついに発売!悩み解決本 「生きテク」生きテクプロジェクト・編
文芸系 生きテク 身体系 生きテク 場所系 生きテク アカデミック系 生きテク コミュニケーション系 生きテク 働く系生きテク 時間系 生きテク 法律系 生きテク
  • 会社情報
  • スタッフ募集
  • メディア掲載歴
COPYRIGHT    2009 POSI-MEDIA ALL RIGHTS RESERVED.