多忙を極めウツになり、ある日、練炭自殺を計ったが
生きテク提供者
名前: 名無しさん
性別: 男性
職業: アルバイト
最も自分に過酷だった状況
大学生の頃、塾の先生のアルバイトをしていました。
大学4年生の時に、卒業論文や
塾の授業などで多忙を極め、
睡眠時間が1~2時間という生活を送っていました。
そんな生活を続けているうち、
ある日、ウツになりました。
大学4年生の時に、卒業論文や
塾の授業などで多忙を極め、
睡眠時間が1~2時間という生活を送っていました。
そんな生活を続けているうち、
ある日、ウツになりました。
どんなふうに苦しかったか?
卒業するまでウツ状態のまま、塾の先生を続けました。
新卒での入社も決まっていたのですが、
医者に「これ以上続けたら死にますよ」と言われ、
半年間、療養しました。
その後、塾に戻ろうとしたところ、
「メンタルを病んだ人間を、
それとわかって雇うことはできない」
と、解雇されました。
一般企業に就職したのですが、
再度体調を崩して、療養しながら仕事を続けていました。
ずっと鬱屈した感情が続くことに苦しみを感じました。
そして、たとえ元気になって仕事に戻ったとしても、
「やりたくもないことを65歳まで続けるのか」
と考えると、どんどん気力が失せていきました。
また周りの人に怒られるたび、
自分を責め、さらに苦しみは重なるいっぽう。
ある日、練炭等、死ぬための用具を買い揃えて、
自殺を計りましたが、死神にも嫌われたのか、
燃やした練炭の火が「プスッ」という音とともに
消えてしまいました。
新卒での入社も決まっていたのですが、
医者に「これ以上続けたら死にますよ」と言われ、
半年間、療養しました。
その後、塾に戻ろうとしたところ、
「メンタルを病んだ人間を、
それとわかって雇うことはできない」
と、解雇されました。
一般企業に就職したのですが、
再度体調を崩して、療養しながら仕事を続けていました。
ずっと鬱屈した感情が続くことに苦しみを感じました。
そして、たとえ元気になって仕事に戻ったとしても、
「やりたくもないことを65歳まで続けるのか」
と考えると、どんどん気力が失せていきました。
また周りの人に怒られるたび、
自分を責め、さらに苦しみは重なるいっぽう。
ある日、練炭等、死ぬための用具を買い揃えて、
自殺を計りましたが、死神にも嫌われたのか、
燃やした練炭の火が「プスッ」という音とともに
消えてしまいました。
かいけつ!「これで助かった」という方法は?
「死ぬのも楽じゃないな」
…そう考えるようになりました。
そして、死ぬことがバカらしいって
思うようになってから、
なんとなく生きるための環境ができあがってきました。
周りに目を向けた時、
とことん共感して応援してくれる人、
それから、私が依存しないように、
厳しい行動を取ってくれる人がいることに気付き ました。
そんな環境に支えられ、
今、私は事業を計画中です。
自分なりに、やりたいことだと思っています。
…そう考えるようになりました。
そして、死ぬことがバカらしいって
思うようになってから、
なんとなく生きるための環境ができあがってきました。
周りに目を向けた時、
とことん共感して応援してくれる人、
それから、私が依存しないように、
厳しい行動を取ってくれる人がいることに気付き ました。
そんな環境に支えられ、
今、私は事業を計画中です。
自分なりに、やりたいことだと思っています。
その後。苦境を乗り越えた今、これから何をしたい?
まだいまだに自分も
「もうムリ、死ぬ、消える」
とか言ってしまう時もあります。
でもそんな時は誰も相手にしてくれません。
自殺未遂をした者だからわかります。
自殺がどんなに大変で、苦しくて、バカらしいか。
自殺願望の中にはきっと、
「生きたい! 」「自分を見て欲しい! 」
っていう部分もあるでしょう?
その気持ちがあれば、
何か素晴らしいことができるはずです。
何かをしようという気持ちを持った時、
まわりに生かされている自分がいるって感じます。
「もうムリ、死ぬ、消える」
とか言ってしまう時もあります。
でもそんな時は誰も相手にしてくれません。
自殺未遂をした者だからわかります。
自殺がどんなに大変で、苦しくて、バカらしいか。
自殺願望の中にはきっと、
「生きたい! 」「自分を見て欲しい! 」
っていう部分もあるでしょう?
その気持ちがあれば、
何か素晴らしいことができるはずです。
何かをしようという気持ちを持った時、
まわりに生かされている自分がいるって感じます。
この生きテクを読んで、死ぬのをやめよう、もしくは生きてみようと思った
この記事を読んで自殺をやめた人
135 人
この記事に対するコメント
砂糖より:
2016年11月15日 21:47:53
私も自殺しないように頑張ろうと思えました。
千夏より:
2013年03月24日 23:56:13
わたしも、中学そして高校に入り、いろいろやりたいこと、大人になるにあたり、自分は何になるか、理想や経済的なもので、考える夢になろうと必死になった。そして結局、プロセス重視より、結果ばかり考える怠惰のわたしは、不安になり、自殺を考えた。でも、死ぬのもそんなに簡単なことじゃない。普通は理性が働き、そして本能でさえ、それはできない、と止まるから。結局、親の暖かいところに止まり、前に進めない気持ちになる。今、わたしは二歳の娘がいる。正直、不安になって怒鳴り散らしてしまい、娘の気持ちに寄りそれてないし、結局自分は何がしたいかわからない。
aiより:
2011年07月06日 08:13:29
その後、事業はどうですか。気になります。
万年係長の地方公務員より:
2009年12月05日 06:43:19
苦しいときは、誰も自分の気持ちを解かってくれないと思いますよね。
そんな時、いっそのこと死のうと思いますよね。
でも、いざ実行に移そうとすると、、普通の人は、中々出来ないものです。
死んだら、何も出来ません。
こうやって、悩むことも考えることも思うことも出来ません。
そういったことを思うと、もう少し生きてみようかと思います。
この生きテクのライセンス
生きテクに掲載している記事・写真・イラストなどの著作物は、株式会社Posi-mediaが所有し、日本の著作権法及びベルヌ条約などの国際条約により、著作権の保護を受けています。
無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることを禁止します。
無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることを禁止します。